今回は、MacでNordVPNのVPNに接続できない時の対処方法についてご説明いたします。
結論
原因
NordVPNでは、一般的に使われているプロトコルである OpenVPNに加えて「NordLynx」というプロトコルを利用可能です。
このプロトコルは、最新のプロトコルである WireGuardをベースにNordVPNが独自に開発したプロトコルではあるのですが、macOSとの相性があまり良くありません。
そのため、macOSのバージョンによっては、このプロトコルを利用していると通常の通信ができなくなってしまうことが多々あります。
解決策
NordVPNの公式アプリから、利用するプロトコルとして「OpenVPN (UDP)」を選択してください。
1. NordVPNのアプリを開く
「Launchpad」から、「NordVPN」アイコンを見つけてクリックすることで、NordVPNのアプリを起動してください。
2. 設定メニューを開く
アプリを起動したら、左下の「設定アイコン」をクリックしてください。
3
3. VPNプロトコルの変更
設定アプリにおいて、「VPN Protocol」の欄を見つけて「OpenVPN (UDP)」を選択してください。
以上で、macOSにおけるNordVPN利用時のプロトコルを変更することができました。
これで問題なくインターネットが利用可能なります。
検証
実際にインターネットの通信速度測定ツールを利用して、VPNを利用した状態で高速なインターネットを利用できるか検証してみました。
VPNの通信速度比較ツールを3つ紹介 | リアルタイム通信速度ランキングの確認方法は?
Speedtest.netの計測結果
ダウンロード 637.20 Mbps、アップロード 391.34 Mbps と非常に早い速度でVPN利用時においてもインターネットを利用することができました。
fast.comの計測結果
同様にfast.comにおいても検証したところ、ダウンロード 880Mbps、アップロード 390 Mbps と、こちらも非常に早い速度でインターネットを利用することができました。
コメント