今回は、ahamoの5G回線において、無料版ProtonVPNを利用し各国のVPN接続したときの通信速度を測定してみました。
無料版ProtonVPNでは、アメリカ、ポーランド、オランダ、ルーマニア、日本の5ヶ国に接続可能なため、上記5ヶ国で通信速度を測定してみました。
検証環境
- 検証端末:iPhone15
- モバイル回線種別:ahamo 5G回線利用(通信速度制限なし)
- 計測時間帯:土曜日 10時〜11時
- VPN非接続時の通信速度:DL 27.3Mbps, UP 10.7Mbps
- VPNプロトコル:WireGuard
検証結果
検証結果としては、ahamo回線の場合、すべての国において大幅に通信速度が低下しました。
無料版の場合、ランダムで接続先が選ばれるため、繋ぎたい場所がある場合はおすすめできません。
Server | Download (Mbps) | Upload (Mbps) |
---|---|---|
アメリカ/United States | 4.56 | 1.03 |
オランダ/Netherlands | 8.27 | 4.89 |
ルーマニア/Romania | 18.4 | 3.4 |
検証まとめ
今回の検証では、docomoサブブランドahamoの5G回線を都内で利用した場合、無料版Proton VPNでは、NordVPN, ExpressVPN接続の際よりも通信速度が低下することがわかりました。
具体的には、アメリカサーバを利用した際にNordVPNでは通信速度(ダウンロード)が11.5Mbps、ExpressVPNでは、36.1Mbpsとなっていた一方で、無料版ProtonVPNでは4.56Mbpsであり、ExpressVPNの約1/3の通信速度なっていることがわかります。
無料版ProtonVPNは、概ね通信速度としては有料サービスには到底及ばない結果となりまいた。
無料版では、無料サーバ用の少数のVPNサーバを多くの人数で利用しているため、かなり通信速度が遅くなってしまいます。
動画サービスの利用には少し不向きですが、一方で、簡単なネットサーフィンや一時的な利用では全く問題のないレベルの通信速度でVPNを利用できます。
以上のことから、ahamo回線などのモバイル回線からVPNを利用するユーザにとっては、NordVPNよりExpressVPNの利用をお勧めします。
また、当サイトでは、スマホではなく、PCから通信を利用した際の通信速度を測定し、ダッシュボード形式でわかりやすくまとめています。ぜひこちらの情報もVPN選びの参考にしてください!
VPN Speed Dashboard | VPNの通信速度をリアルタイムに測定
また、ahamo回線×NordVPNの結果はこちら↓
各国のVPNの速度は?ahamo回線実測レポート【NordVPN編】
Y!mobile回線×ExpressVPNの結果はこちら↓
5G回線×VPNの速度は?モバイル実測レポート【ExpressVPN編】
コメント