pCloud vs Googleドライブ徹底比較 速度編 | アップロードとダウンロード速度を比較

今回は、買い切りプランで話題のクラウドストレージサービス pCloud と 多くの皆さんが利用しているGoogldドライブ(Googleドライブ)を比較します。

今回は特に、アップロード・ダウンロード時に速度について計測します。

詳細は以下に記載しておりますが、結論を先に述べておきます。

  • Google Drive:大容量ファイルのアップロードは、pCloudの2倍高速。ダウンロードはあまり差がない。
  • pCloud:容量の小さなファイルのアップロードは、圧倒的にpCloudが早い。ダウンロードはあまり差がない。

アップロード

はじめに、500MBのファイルをアップロードするのにかかる時間をそれぞれ計測しました。

なお、インターネット回線速度が問題にならないように、アップロード速度 Mbps のネットワークを用いて検証しました。

検証結果としては、Googleドライブの方がpCloudの半分の時間でファイルをアップロードできることがわかりました。

  • Googleドライブ:16.03秒
  • pCloud:33.5秒

また、実際には500MBのような大きな容量のファイルをアップロードするのではなく、容量の小さな複数のファイルをアップロードすることもあると思います。

そこで、5MBのファイルを20個アップロードするのにかかる時間も合わせて計測してみました。

驚くべきことに、Googleドライブは1分かかったのに対して、pCloudはわずか6秒でアップロードすることができました。

pCloudは容量の小さな複数のファイルをアップロードする上では非常に高速なクラウドサービスであることがわかります。

  • Googleドライブ:1分1秒
  • pCloud:6秒

ダウンロード

今回は、同様に500MBのファイルをダウンロードするのにかかる時間を計測しました。

検証環境はアップロード時と同様です。

  • Googleドライブ:2秒
  • pCloud:5秒

こちらも、Googleドライブの方がpCloudの方が速いことがわかりました。ただ、500MBだと流石に差が少なすぎましたので、もう少し容量の大きい5GBのファイルで検証してみます。

検証結果としては、pCloudの方がGoogleドライブより短い時間でダウンロードすることができました。

  • Googleドライブ:1分47秒
  • pCloud:1分10秒

なお、Googleドライブからダウンロードする際は、約40~50MB/S でファイルをダウンロードできておりました。pCloudからダウンロードする際は、約50~60MB/sでファイルをダウンロードできておりました。

コメント