今回は、終身・買い切りプランの提供で有名なクラウドストレージサービス pCloud の評判・口コミについて徹底的に調査しました。
スマホ自動バックアップ機能が便利
てか、いままで知らなかったけどpCloudにスマホの写真&動画をWi-Fi接続時に自動でバックアップしてくれる機能があるらしい。
これは割と神かもしれない。去年10TB買っちゃったから(!?)残りの容量は有り余ってるので、使い切る勢いでストレージを圧迫していこう。— ボイルドウォータァー (@wep_yymmdd) July 13, 2025
先日購入した買い切りストレージのpCloud、スマホとも連携してスマホ内の画像やら動画データを全部自動でpCloudに移したからスマホの容量増やせてめちゃくちゃハッピー✨ 本当買って良かったのでオススメです!😊 https://t.co/R3faI9aeQd
— ツカナミ (@tsukanami) July 6, 2025
pCloudのアプリには、自動的にAndroid/iPhone内の写真や動画をスキャンして、完全自動でクラウドストレージに写真や動画をアップロードする機能が搭載されております。
PCとスマホ間のデータ転送に便利
iPhoneの写真をiCloud含めたストレージサービスに自動アップロードさせるの初めてなんだけど、いいねこれ。
pCloudドライブはWindows11のエクスプローラで開けるから、iPhoneで写真撮った写真がPCですぐに確認できる。
今まではiPhoneからPCに手動で転送して確認してたけどそれが不要でラクになった。 pic.twitter.com/u5KtscOom7— みせっち (@misetch) July 11, 2025
pCloudのPC版アプリを利用すると、簡単にスマホから自動アップロードされたファイルにアクセスすることができます。
データ消失対策に便利
昨日導入したpCloudめちゃいいな
外付けストレージと併用したらデータ消失の確率かなり減らせそう https://t.co/sZAzvDmmrK— LEB (@kknt7) July 8, 2025
外付けHDDはどうしても、故障や自然災害などのデータ消失リスクがあります。pCloudサービスを利用すれば、より安全にデータを保存できます。
セールで安く調達可能
pCloud 2TB買い切り買ったわー
というかセールで安かったから買った pic.twitter.com/g9OgjqIFkX— K (@__t_k_x__) July 8, 2025
セールのタイミングを狙えば、2TBをかなり安くゲットできます。
異なるOS間の移行
Android卒業!
16eをお迎えします
値下げを待つのたるくなった
pcloudとの併用で運用してみます— mmk(Mx.) (@michelch7) July 3, 2025
Android、iOSでデータ移行する際にも非常に便利です。
HDDよりpCloudが良い
現状最強のhddはpcloudの買い切りプラン
— ればにら (@rebaniraj) July 2, 2025
HDDの故障や、他サービスの月額費用を考えるとpCloudの方がコスパ最高です。
pCouldの更新・プレビューは他サービスと同じ
pcloudの難を言うと最初にまとめてアップロードする時のスピードは遅めかと。とはいえいったんアップロードし終わってのロードや更新は他のストレージと同じかなと(個人の感想です)。
— もょもとlv48 (@prince_moyomoto) June 30, 2025
アップロードは、他のクラウドサービスと比較すると少し遅めのようです。
一方で、ダウンロードやプレビューは他のクラウドサービスと同じです!
pCloudはローカルストレージ使用なし
どうやらpCloudはアプリを使うとローカルのストレージ使用をほぼなしでオンラインストレージを使えるみたい。そしてオプションではあるもののユーザー側で暗号化した上でのオンラインへのファイル転送になるみたい。
— 窓際の時計 (@osaka_umaree) June 8, 2025
pCloudのPC版アプリを利用すると、ローカルストレージの消費なしに利用できます。
コメント