ジオブロッキングとは?仕組みと回避方法をわかりやすく解説

今回はジオブロッキングの仕組みと回避方法について説明いたします。

要約

  • ジオブロッキングとは、サイトにアクセスしてきたユーザの国や地域を判定し、特定の国や地域からのアクセスをブロックする技術です。
  • ほとんどのジオブロッキングは、IPアドレスベースでブロッキングを行っております。

ジオブロッキングとは?

ジオブロッキングとは、サイトにアクセスしてきたユーザの国や地域を判定し、そのユーザがアクセスしてきた国と地域に応じて最適なコンテンツを表示する技術のことを示します。

特にブロッキングという意味で利用される場合は、特定の国と地域からのアクセスのみを許可したり、特定の国と地域のアクセスを遮断することを意味します。

なぜジオブロッキングが行われるの?

1. 契約上の理由

大手の動画配信サービスなどは、ほとんどのケースで動画やドラマなどの放映権を出版社や作成元から購入することで、様々な動画を配信しております。

この契約において、動画を配信できる地域が制限されていることが大半です。

その契約に対応するために、契約に書かれた国と地域に限定してコンテンツを配信するために、ジオブロッキングが導入されております。

2. 不正アクセスの防止

どうしても世界中にインターネットサービスを公開していると世界中からサイバー攻撃のターゲットとなってしまいます。

そこで、そもそもサービスを特定の国のみで展開することで不正アクセスを防止するために、ジオブロッキングが利用されることもあります。

3. 収益の最大化

国によって物価は大きく異なります。例えば、最近は日本は世界的に見ると物価が安くなっており、インバウンドの海外からきた外国人にとっては安いお金で美味しい料理が食べられると評判です。

一方で、我々がアメリカやイギリスのような国に行くと、ご飯を1回食べるだけで、5000円以上は当たり前という形です。

その分アメリカやイギリスでは、日本と比較して賃金が非常に高くなっております。

また、通貨の価値も様々な要因によって大きく変動します。

そのため、世界中で同一の金額でサービスを提供していると、ある国では普通の庶民では手が届かないような金額になってしまうケースや、また逆のケースでは、明らかに安価すぎる金額設定になってしまうケースなどがあります。

そういったことを防ぐために、アクセスしてきたユーザの国と地域によってサービスの金額などをダイナミックに変更することで、競争力と単価を最大化し、収益率の向上を目指すこともあります。

そういったことのためにも、ジオブロッキングは利用されております。

4. コンテンツの最適化

ユーザに提供するコンテンツをより最適な情報を提供するためにも用いられます。

例えば、普段みなさんがスマホで「おいしいラーメン屋」と検索すると、大体電車や車で行ける範囲内のラーメン屋のグルメサイトやレビューがヒットすると思います。

これは、検索エンジンの裏ではあなたの現在位置している場所を推測し、それに合わせて提供するコンテンツをダイナミックに切り替えています。

ジオブッキングの回避方法

ほとんどのジオブロッキングはIPアドレスと呼ばれるインターネットにおける通信の宛名情報を用いています。

逆に言えば、このIPアドレスを変更することができれば、ジオブロッキングを回避することが可能となります。

そこで役立つのがVPNです。VPNを利用するとあなたの端末とアクセス先の端末の間に別のPCが一台入ることになります。

そうすると、アクセス先の端末であるWebサイトから見えるのはあなたの本当のIPアドレスではなく、あなたの端末とアクセス先の端末の間にある別のPC=VPNサーバが見えることになります。

多くのVPNサービスでは、接続するVPNサーバを世界中から選択することができ、利用用途に応じて最適な国と地域のIPアドレスを用いてインターネットを利用することができます。

コメント